ダンジョンロール

4人まで。15-30分。
騎士や盗賊などの冒険者パーティーを集めてダンジョン攻略にチャレンジ、というダイスゲーム。

ざっくりルール
手番プレイヤーがダンジョンに潜る。

地下1階で帰ってくれば1点、2階は2点。3階は3点…
地下10階踏破で最高得点10点。
ダイスを振って、今回の仲間が決まる。

ダンジョン役はモンスターダイスを振る。
地下1階はモンスターダイス1個
地下2階はモンスターダイス2個
・・・・
という風に
階を降りるごとにダイスが一個ずつ増えていく。

パーティダイスでモンスターダイスをたおせればその階クリア。
のこりのパーティダイスで次の階にチャレンジするか決める。
地下4階あたりから、もうきつくなってくる。

ダンジョンアタック続行なら、モンスターダイスを一つ増やして振る。(最大7個まで増える)
退くなら、そこまで降りた階数分の勝利点を取る。(経験値という設定)

モンスターダイスを振ってしまったら退却はできない。
モンスターを全滅させるか、チャレンジ失敗か。
引き際をミスって失敗したら、今回のチャレンジで手に入れた勝利点は没収。

勝利点チップ
ひとり3回チャレンジして一番勝利点が高い人の勝ち。
ダンジョンでの戦い方
①モンスターフェイズ
まずは3種のモンスターを倒さないといけない。

基本的にモンスターダイスひとつを、仲間ダイスひとつ消費して倒す。
ただし、モンスターは同じ色の仲間ひとつでまとめて倒すことができる。

こんな風にモンスターの種類が固まってくれた出目はラッキー。

勇者出目はどのモンスターもまとめて倒せるオールマイティ。

②宝物フェイズ
3種類のモンスターを倒したあと(ここが大事)
モンスターダイスの出目に
・ポーション(仲間ダイス回復)
・宝箱(アイテムチップゲット)
が出ていれば、それらを使うことができる。

ポーションは仲間一つを消費すれば、ポーションの数だけ、好きな面を上にして仲間をもどすことができる。

宝箱は仲間ダイスを一つ消費すればアイテムをもらえる。

アイテムは、好きなタイミングで使い捨ての仲間になるものや
ドラゴンから逃げられるものなど
有用なものばかり。

盗賊がいると、ひとつで複数の宝箱を開けることができる。至福の瞬間。

どのタイミングでも使える仲間チップや、ドラゴン回避アイテムなど、ダイスロールでミスったときの保険として使えるので、攻めたダンジョンアタックができる上に、ゲーム終了時まで使用せずに持っていれば勝利点1~2点になるので
ひとつの盗賊でアイテムを大量ゲットできたときはハイスコアの期待が高まる。
パーティダイスの内容はこんな感じ↓

巻物出目は使用すると、モンスターと仲間ダイスを選んで、一回だけ振り直すことができる。
初期ダイスがあまりにひどいときや、緊急避難で使ったりする。

③ドラゴンフェイズ
(ドラゴン出目が3つ以上出たときのみ発生するフェイズ)
ドラゴン出目は巻き物でふり直せない。

ドラゴン出目は、階をまたいで保存される。
3個以上溜まるとドラゴン出現。
仲間3種を消費しないとたおせない。

ドラゴンは倒すと勝利点1点とアイテム。
体制が整っていればおいしい。
でも整ってなければドラゴン出るかヒヤヒヤ。
ドラゴンフェイズは宝物フェイズのあとなので
一応ちょっと準備はできる。
キャラクターカード
最初に配られる担当キャラクターごとに特殊能力がある。

一回限りの能力として
ゴブリンのモンスターダイス2個まで寝返らせて、味方の盗賊として使えるゴブリンのリーダー的なキャラ
モンスター2体をダイス無しで倒す戦士長的なキャラ
すべてのモンスター出目をドラゴン出目に強制的に変えて、かつドラゴンは仲間ダイス2つで倒せるドラゴンスレイヤー的なキャラなど
ぜんぜんちがう味のキャラ設定で楽しい。出てほしいダイスが変わる。

勝利点(経験値)を5点以上とるとレベル上がる。(支払う必要はない。持ち点が5点を超えれば自動的にレベルが上がる。)
特殊能力が強くなるので
早めにレベルを上げると後がラク。

レベルアップのために全3回の内、1回目のチャレンジで、5階以上踏破、もしくは4階+ドラゴン討伐まではいきたいところ。
こんなこと考えてプレイしてる↓

感想
初めは15点以下のランク、「ドラゴンの昼飯」を連発するかと思いますが
宝箱は1個でも即開け推奨や
この状況でアイテム使うことで、期待できる得点はアイテムの個数以上あるのか、という見立て
など、基本的なことを身に着ければ、20点くらいは安定して取れるようになります。
そういう技術介入要素もあるにはありますが
結局大事なのは8割以上運です。
究極的には
「いかに宝箱とポーションに出目がかたよってくれるか」
だけが重要と言っても、それほどまちがいじゃありません。
で、これが
面白いか面白くないかで言ったら、面白いです。
クセになります。
運ゲーは運ゲーなんだけど
アイテムとか、キャラの能力とか、使用ダイスの選択とか
こねこねやるのも、戦略的にゲームしてる感があって楽しい。
このゲーム体験に似た何かをどこかでやったことがあるなー
と、思い浮かんだのが
ドラクエのカジノのポーカー。
ドラクエカジノのポーカーって
地味な負けをこねこね長い時間くりかえして
手札運とダブルアップ運がかみわさった
ある瞬間
一気にドカーン!!ってメダルが増えるのが快感じゃないですか。

ダンジョンロールの面白さもそれ。
いろいろ駆使しますが
基本、満足のいくチャレンジにはなりません。
20点くらいをウロウロします。
でも、たまに!
モンスターダイスが
ポーション出まくりで仲間補充しまくり
モンスター1種類かたまって出まくり
大量宝箱を盗賊でゲット
状況がキャラの能力にかみあいまくり
ドラゴンもここぞという時だけくる
など
都合がいいときに
都合がいいダイスが連発して
ハイスコアをたたき出すときがあるんですよ!
低得点でくすぶってくすぶって…じりじりする中…
突然吹いてくる突風のような
運のかたよりの気持ちよさを楽しむためのゲームです。

ボードゲームアリーナで、無料でソロプレイができます。

プレイ画面↓

気になった人は遊んでみてください。
クセになりますよ。

スマホでもできますが、パソコンブラウザだと、キャラの能力やアイテムの効果などの和訳が見やすいので、慣れるまではパソコンがおすすめです。
ボードゲーム版のマニュアルはわかりづらいので
アリーナでゲームの挙動を確認すると
ボードゲームの方も、よりおもしろくなります。
わたしたちは色々ルール間違ってました。

ドラクエくくりのゲーム