ポンペイ
かつて火山で滅びた町ポンペイがテーマ。
火山が噴火するまでは、カードをプレイして自分の駒を町にできるだけ多く配置します。
噴火が起きたら溶岩をかいくぐり、できるだけ多くの駒を逃がすゲームです。
ざっくり説明
ボード全景
前半はカードをプレイして町の各所に自分のコマを配置していきます。
出口から近くて、逃げやすい建物はやはり人気です。
ですが、オーメンカードという火山に生贄をささげるカードで狙われることも多いです。
こちらがめくられたら火山の噴火。脱出フェイズの始まりです。
袋から溶岩タイルを引いて配置、コマの脱出を手番で行っていきます。
溶岩が迫ってきますが、同じエリアに他のプレイヤーの駒がいれば、溶岩タイルが置かれず生き残る道もあります。
相乗り感覚は重要です。
自分だけの集団はこうやってすぐに行く手を阻まれてしまうのです。
感想
タイルやカードの引きもあるので、そこまでガチっぽくない印象。
ただ人を置くときのルール、逃げるときの歩数のルール、他プレイヤーとの利害計算など考えどころもあって、ちょうど良く楽しめるゲームです。
自然災害に対する脱出系ゲームとしてはアイランドとテーマは似ていますね。
ただ、あっちはサメとか海竜で直接攻撃するのに対して、こっちは溶岩で逃げ道をふさぐっていう。
ポンペイの方が毒を感じますね。そういうところがポンペイの方が好きです。コンポーネントもより渋いし。
終了間際、必要な数のコマを脱出させることができると算段がついたときは気持ちがいいです。
結末を知っていて町を発展させたあと滅ぼして脱出させてうまくいったら気持ちいいという独特の面白みは、最後に全部倒すと分かっていながら並べて、うまく倒れたら気持ちいいというドミノ倒しをしている精神に近いのかもしれません。
軽いプレイ感で、ドラマも感じるし、次はこうしようというリプレイ性も高い、独特なテーマで記憶に残る良いゲームです。少しボードゲームに慣れてきて、大人な雰囲気の軽めに遊べるゲームをお探しの方におススメのゲームです。