
まだシュリンクも開けていないゲームが駿河屋で値段が下がっていくのを見ると切ない気持ちになるのはほうみだけでしょうか。
今回はそんな積みゲーを消化しようと「カタン・ゲームオブスローンズ」を遊んでみました。
ボードゲームレビューサイト Boardgame reviews from Japan
まだシュリンクも開けていないゲームが駿河屋で値段が下がっていくのを見ると切ない気持ちになるのはほうみだけでしょうか。
今回はそんな積みゲーを消化しようと「カタン・ゲームオブスローンズ」を遊んでみました。
ピクテル
透明のフィルム、セル画みたいなカードを重ねてお題を表現するゲーム。ルール説明もほぼ不要ですぐに遊べます。卓上でできるジェスチャーゲームのようなゲームです。
スロット(SLOTS)
UNOを日本で販売してたTOMYのカードゲーム。一人ひとつのスロットの図柄が描かれたデッキを持ち、手番が来たら上からめくってスロット台を模したボードの上に配置します。うまく揃えば相手から、もしくは場に溜まったカードがもらえます。レトロな雰囲気が楽しいゲームです。
タイムボム
正体隠匿系ゲーム。爆弾解除を目指すタイムポリス陣営と、爆破を目指すボマー団陣営に分かれて戦います。プレイ時間はそこそこで、やること、ルールが分かりやすい。人狼系ゲームの中では最近のお気に入りです。5人でがっつり遊ぶ機会がありましたのでレビューを。
サフラニート
商人になって市場でスパイスを競り落とします。
欲しいスパイスは他のプレイヤーよりも多くチップを投げ込んで買わなければなりません。
相手に押し出されてしまうこともあります。
アクションと競りがうまい具合にミックスされた素晴らしいゲームです。